DATE:
小学校時代
みなさまこんばんわ。 千歳です。
今日は小学校時代のサッカーの話をしたいと思います。
小学校4年生から兄の影響でサッカーを始めて
楽しくやらせてもらっていました。
その後初の合宿がありまして、そこに選手名と一言が添えられているという
パンフレットが作成されており、みんな何が書かれているか興味津々でした。
ある子は正確なセンタリングが武器だ、とか弾丸シュートが持ち味だ、とか
僕のところを見たら
出るか、マルセイユルーレット
だけ書かれてありました。
切なかったですねえ。
それでいうと高校時代にもそういう思い出がありまして、
入学前の制服の採寸でみんなが集まる機会がありました。
そこで最後にみんなが監督に一人一人ありがとうございました。と言って
その場を後にするのですが、
僕だけ一言も喋られずに握手だけされて終わりました。
。。。
言葉はいらない
ということでしょう。
その真相も本人にも聞いていないし、何か意味があったかもしれませんが、
何か小さい時は何もいうことがなかったのかなと勘繰ってしまいますよね。
皆さんもそういう経験ありませんか?
ありましたら是非教えてくださいね。
ではまた

SPOT 千歳次朗
※必ずブログのカテゴリーにチェックを入れてください。